4月4日に食道ガン再発の疑いが晴れた。
手術から2年半の定期検査で生検された。生検ということは再発の疑いがあるということだ。
Gunオヤジの検体は病理解剖に回され、そして「現時点では悪性と認める要素はない」という結果が出た。
鬱々とした気持ちが少し晴れたので、人生を守りモードから攻めモードに切り替えようとGunオヤジは決意した。
「エイヤッ!」と思い立ってWordpressやらxサーバーの契約をしたのが4月6日。
「テーマってなんだ?」「どういう構造になっているのか?」「どうやったら写真がトップページに出るのか?」ズブの初心者から始めて2週間余り、まだまだよくわからない事だらけだが、ようやく形が整ったようだ。
覚書として・・・。
サーバー契約後、最初にすべきことはセキュリティ対策。ネットで調べて評価の高い「プラグイン」を入れた。「プラグイン」とはアドオンソフトだと思えばまあ間違いはない。
ちなみに「プラグイン」は「インストール」をしてその後「有効化」という2段階で使えるようになる。
WordPressでは最初に「テーマ」を選択するのだが「テーマ」とはWordpress用語で「雛形」のこと。気に入ったものを選んで、カスタマイズする。ただこの時にある程度自分がどんな内容をブログに書いていくのか、全体的にどんなイメージにしたいのかを決めておくほうが良い。
ブログのトップページのことを「外観」という。自分が作り込んでいくコンテンツは2種類あって、「固定ページ」と「投稿」になる。
「固定ページ」は自分のブログの枠組みになる。「プロフィール」や「プライバシーポリシー」「お問合せフォーム」などの固定ページをあらかじめ作っておいて「外観」から「メニュー」という形でリンクを貼る。ちなみにお問合せフォームも「プラグイン」で利用するのが楽だ。
「投稿」は日々書き込むコンテンツだ。SNSに書き込む内容をイメージしてもらえばよい。書き込み日付順に並んでいて過去のものは「アーカイブ」というメニューからアクセスできるし、あらかじめ「カテゴリー」でチェックをつけておけば、まとまったカテゴリー毎に読むことができる。
固定ページも投稿にしても「保存」と「公開」とこちらも2段階でネット上にポストされるようだ。なので投稿など書きたいことが浮かんだ時にタイトルだけでも保存で書き溜めておけば、時間のある時に考えをまとめて文章にすることができる。
写真は一旦「メディア」の「ライブラリ」に入れて使うようだ。トータルサイズがどこまで行けるのかよく分かっていないが、当面は大丈夫だろう。
トップページに並ぶ各コンテンツに写真をつけるにはページ作成の際に「アイキャッチ画像」を設定すれば良い。画像サイズが統一されていた方が見た目が良いので「スマホ横向き写真を使う」など自分の中でルールを決めておくと良い。
ホームページ・ビルダーなんかで作るホームページほど固定的ではなく、SNSほど流れない・・・Wordpressで作るブログとはそんな感じと言える。
まあ、在宅ワークの合間で、2週間で自習したのだからまずまずのペースではないだろうか。
自分を褒めてあげよう^^;
コメント